「何でこうなるんだろうなぁー……?」

 呟かれた溜息交じりの言葉は、今直面する状況への恐れなどよりも、至極面倒くさいと言いたげな色を孕んでいた。
 それを呟いたのは十五、六歳くらいの子供だ。
 肩につくくらいの黒髪は、少々雑に切り揃えられてはいるもののあまり痛んではいないように見える。体は裾の長い黒のロングコートで覆われており、体躯が細いことは解るものの体型ははっきりしない。
 黒髪、黒いコート、パンツ、そしてブーツ。全身が黒で固められたような服装の中、顔だけが白く映えている。その中心で蒼く輝くような瞳だけが、唯一モノクロではない色だった。

 都会というほどでもないが、そこそこ開発が進んでいるこの街に子供は今日着いたばかりだった。とりあえず到着し直ぐに宿をとり、傍で賑わっていた市で補給をすませたらさっさと戻って寝るはずだったのだ。それが何故、どうしてこんなことに。
 その原因が己の背後にあることは解っていつつも溜息をつかずにはいられない。見捨てておけなかったのは確かだが、自分でも思うのだ。 面倒ごとを背負い込むなと。
 今更といえば今更なのだが。

 そう、たまたま近道をしようとしてそこで襲われている女性を助けてしまったなぞ――今まで自分が関わってきた「面倒ごと」としては些細なことだ。……たぶん。きっと、うん絶対。
 自分達を囲んでいる男達をざっと見回す。彼らは一様に厭らしい笑みを浮かべていて、舐めるような視線を向けられる。そのあまりの気色悪さに辟易した。
 後ろで怯える女性は、その視線の意味を敏感に感じ取っているらしい。確かに一番危険なのは彼女だからそれも道理か。

「おい、そろそろ逃げ回るのはお終いにしようじゃねぇかボウズ?」
「そうそう。大人しくその女こっちに渡しちまいな?」
「だいじょーぶ、てーねーに可愛がってやるからさぁ。何なら兄ちゃんも可愛がってやってもいいぜ? キレーな顔してるしなぁ?」

 聞くに堪えない、下卑た笑いが暗い路地裏に木霊する。その声に並々ならぬ不快を感じて子供は眉を潜めた。 もはやこれらは人というよりも悪意の塊だ。しかも本物の悪党というよりは大分矮小な小物どもで、大方山賊下がりのチンピラだろう。
 自分が相手にするにしてはかなりの雑魚である。
 しかし、雑魚だからこそこんなに手間取っているとも言えるのだ。一匹のライオンよりも、数十匹のどぶ鼠の方が駆除は難しく大変だ。 力はライオンのほうが強かろうとも、一匹倒してしまえばそれでお終いだ。しかし鼠は違う。その機動力と繁殖力、そして集団における凶暴性はライオン一匹における脅威を軽く凌駕する。
 まさしく今の状況は、そのどぶ鼠を相手しているのと同じだった。そんな埒も無いことをつらつらと考えていた思考を休止させると、子供は深く溜息をついて後ろへ声をかけた。

「…………あの、すみません」
「はっ、はい……!」
「足は痛く無いですか? 怪我はされてませんよね?」
「え? え、ええ……」
「それは良かった。じゃあ――――無事に逃げきってください」
「え?」

 女性の少し間の抜けた声を聞きつつ、胸元から瞬時に銃を引っ張り出した。何を出したのか悟られぬうちにセーフティを外す。間髪入れずに銃口を男達に向けて引き金を引いた。

「があっ!?」
「ぎゃああっ!」

 弾道はズレることなく男達の一人に命中した。肩を撃たれた男は痛みに悲鳴をあげて地に崩れ落ちる。 それにぎょっとした男達の隙を見逃さず、後ろの女性を大踊りのほうへと突き飛ばした。

「走って!」

 自分の声に弾かれたように、女性は全速力で光のある方へと走っていく。その後ろを急いで男達が追おうとするが、その前に立ちはだかり銃口を向けた。鈍色の銃身が僅かな光に照らされ煌く。

「テメェふざけやがって!」
「舐めてんじゃねーぞガキ!」

 激昂したように体を震わせて、男達が次々と黒い光を放つ銃を取り出した。シャキン、とナイフが飛び出す音も聞こえてくる。一斉に数個の銃口が自分へと向けられた。
 それにスッと目を細めて体を静止させると、男達が勝ち誇ったように笑う。

「この人数に勝てるとでも思ったのか?」
「全く馬鹿な野郎だ。大人しくしときゃあいいものを……」
「安心しな、殺しはしねぇからよ」
「代わりに俺達全員で十分に可愛がってやるぜ」
「そりゃあいい!」
「いや、それよりも売っちまったほうがいい金になるんじゃあ……」

 男達の瞳は暗い欲望にまみれていた。きっと彼らの脳内では自分が蹂躙の限りを尽くされているのだろう。全く、迷惑な話だ。吐き気がする。
 そしてその中心にいる子供――シンは、今日何度目になるかも解らない溜息をついた。
 ロングコートについた埃を軽く払う。黒だから特に汚れは目立たないがこれは気分の問題だ。出来ることならばさっさと宿に戻ってシャワーを浴びてベッドでぐっすりと眠り込みたい。
 面倒ごとを見つけて、更にそれを引き受けてしまったのは自分なのでどうしようもないのだが。

「……まぁ、俺だし。仕方ねーか」

 自分を知る者ならば「仕方ないじゃすまないでしょう貴方の場合!」と説教されそうな言葉を呟いて、構えていた銃を下ろした。その動作に男達が色めき立つ。
 諦めたと思ったのか、早速とばかりに寄ってくる少し太った男ににっこりと美しく微笑んでみせて――その瞬間、シンは大地を蹴って跳躍した。

「なっ!?」

 黒いコートの裾を翻し、細身の体はおよそ五メートルと人の身では有り得ない高さまで登りつめる。呆然としたように自分を見上げる彼らへとシンは僅かなためらいも無く銃口を向けた。

「がっ!」
「ひぃぃっ!」
「テメェェッッ!」

 発砲音は響いても、弾道を見切れたものはいないだろう。時間にして数秒で十人の手を掠め撃った。ガシャガシャガシャンッ! とけたたましい音をたてて、銃が地へと転がる。ついでとばかりに何人かの足も打ち抜き、シンは軽やかな動きで地面へと降り立った。

「うらぁぁっ!!」

 着地したシンに獣のような雄叫びをあげて突進し、男がナイフを振り上げる。後ろから襲い掛かってきたそれをすっと横によけると、顔面へのハイキックで蹴り飛ばした。更に、銃を落とした男が近くの廃材で殴りかかってくるのを傍にいた男の仲間を盾にする。
 そうしてシンが男達をいなしていると、最初は自分よりも弱そうなシンに戦意を燃え立たせていた彼らも次第にその表情を恐怖へと変化させていった。
 何しろ、身体能力が半端じゃないのだ。跳躍力どころかスピード、力、技能。全てがただの人間というには秀ですぎている。

 ……これは、何だ。
 自分達は“何”を、相手にしているのだ?

 彼らがそのことに気づく頃には、もはや彼らの誰一人として闘争の意志を持つ者はいなかった。

「ば、化け物……っ!」
「な、何なんだよお前!?」
「お前“モンスター”だな!? 近寄るなぁっ!!」
「確かに、普通じゃあねぇけど……。でもこれでもれっきとした人間だぜ?」

 くつくつと嗤う姿は麗しく、それでいてその美しさ故におぞましい。圧倒的で冷ややかな空気がその場を支配する。これまでに感じたことのない恐怖に、男達は体を震わせながら必死の体で後方へと後ずさった。
 暫くの間、そこには静寂だけがあった。男達が息を呑み、目の前にいるこの場の支配者を見つめ続ける。永遠とも感じとれそうな長い時間が過ぎ、不意にふっと目が緩んだと思えば、向けられていた銃が下ろされた。

「……これに懲りたら、もうこんなチンケなことしてねぇで真っ当に働いとけ。次見つけたら唯じゃおかないからな。……最ももう会うこともねぇだろうけど」

 トントン、と肩を銃身で叩いて凝りを解すような動きを見せたシンに、男達はぽかんと間抜面を晒した。

 そんな男達の醜態を横目で見つつ、懐に銃をしまうとシンはちゃっちゃっと地面に置いておいた自分の荷物を抱える。
 本当はこんなことをしている暇など自分には無いのだ。面倒ごとに何かと巻き込まれてしまう自分の特性は理解しているけれど、それと今の状況は何ら関係もない。元々補給のために立ち寄っただけの場所だ。よってこれ以上の長居は無用である。転がって呻く男達を無視して、シンは路地裏を出ようとした。

 だが、その瞬間、怖気が背筋を駆け上がった。

「!」

 それはほぼ直感だった。
 脳裏を走る、雷光に似た感覚。うるさく響く警鐘。
 幾つもの修羅場を潜り抜け、望んだわけでもなく培ってきた自分の勘がそれを知らせた。瞬時に横へと飛びのき身を伏せる。一瞬前まで自分の頭部があった場所を弾丸が通り過ぎた。

「……へぇ、なかなかやるねボウヤ?」

 すぐさま立ち上がり、体勢を立て直したところへ声が響いた。素直に感心しているようなその声はまだ年若そうな男の声だった。
 今まで自分のいた暗がりに目を向けるとそこからぬうっ、と革のジャケットを着崩した男が現れる。隙の無い動きで歩み寄ってくる男の目はガラスのように澄み、紅色に光っていた。今まで何度も目にしたソレに、すっと目を細める。

「……イーブル・アイか。サードクラスだな?」
「お、さーすが。知ってるんだ? “ナイトクラス”」

 静かにこちらを観察するような目を向けていた男の目が輝いた。酷く楽しげなそれに何か嫌なものを感じて眉を潜める。男はそんな自分の様子に構わず、そして詠うように続けた。

「それをちゃんと区別する色まで知ってるってことは、ボウヤはハンターかい?」
「いや、唯の旅人だ」
「へぇ? 旅人か、だから知ってたワケだ……。見たところ大分強いみたいだし」
「一人で旅してる以上、危険とは常に隣り合わせなもんでね」

 肩を竦めながらそう告げた一瞬、胸元が僅かに熱を帯びたのを無視した。
 決して間違ってはいない筈だから、気に止めたりなんてしない。ただ今は目の前の人物のみに集中すべきだった。




災難とは続けて起きるのが世の常